ブログ
- 外国特許出願について
外国特許出願について 外国に出願する場合 パリルートとPCT(国際特許出願) 国内で出願した特許出願、実用新案登録出願を外国に出願する場合には、パリルートとPCT(国際特許出願)ルートの2つの方法があります […]
続きを見る - 国際特許出願(PCT出願)の各国移行手続について
国際特許出願(PCT出願)の各国移行手続について 国際特許出願(PCT出願)について 各国へ移行する手続が必要 国際特許出願(PCT出願)については、優先日から30カ月以内に各国へ移行する手続が必要になりま […]
続きを見る - 特許出願の審査請求について
特許出願の審査請求について 出願審査請求 出願審査請求とは 特許出願をした場合には、3年以内に出願審査請求をする必要があります。出願審査請求を行わない場合には、出願が取り下げになりますので、ご注意ください。 […]
続きを見る - 商標権侵害をしている相手への通告書の送付について
商標権侵害をしている相手への通告書の送付 商標権侵害 使用の中止を求める 自分の所有する登録商標と類似する商標を、登録している範囲で使用している他人がいた場合には、通告書を送付して使用の中止を求めることがで […]
続きを見る - 商標権の移転について-商標権を他人に移転する場合
【商標権の移転】について-商標権を他人に移転する場合 商標権移転とは 商標登録をした後 商標登録をした後に、個人から法人へ、法人から個人へ等のように商標権を他人に移転することができます。 商標権の移転は、権 […]
続きを見る - 商標登録出願人の変更について-出願人の名義を変更する場合
商標登録出願人の変更について–出願人の名義を変更する場合 商標登録出願人変更とは 商標出願をした後 商標出願をした後に、個人から法人へ、法人から個人へ等のように出願人を変更することができます。 […]
続きを見る - 商標登録出願の拒絶理由への対応について
商標登録出願の拒絶理由への対応について 商標登録出願の拒絶理由とは 拒絶理由通知 出願した商標登録申請について、拒絶理由がある場合には、特許庁から拒絶理由が通知されます。 応答期限 拒絶理由通知書が通知された場合、発送日 […]
続きを見る - 商標登録申請の類似群コードについて
標登録申請の類似群コードについて 類似群コード 第1類から第45類 商標登録出願をする場合には、第1類から第45類までの区分を指定する必要がありますが、その区分に含まれている商品、サービスには、類似群コードが付与されてい […]
続きを見る - 商標登録申請の区分について
商標登録申請の区分について 権利の取得 商標登録出願をする場合 商標登録出願をする場合には、どの商品、どのサービス(役務)について権利を取得するのか決める必要があります。商品、サービスは、第1類から第45類 […]
続きを見る - 商標権のライセンス
商標権のライセンス 登録された商標 登録された商標については 登録された商標については、他人に使用を許諾するためにライセンス契約をすることができます。 ライセンス契約をする場合には ライセンス契約をする場合には、指定商品 […]
続きを見る
専門家による無料相談フリーダイヤルをご用意!ご相談時の電話料金が無料ですお問い合わせフォーム